»
2005年03月31日
ガチンコ勝負
Wired News - 戦闘ロボットのガチンコ勝負で大興奮 - : Hotwired (元記事:Wired News: Robots Are Ready to Rumble) 日本語版にこの見出しを与えたのは天野美保,高森郁哉両氏のうちどちらでしょう? ... [
続きを読む]
2005年03月28日
猫辞苑
[a] : airoplane.net ( エアロプレイン ドット ネット )様経由で 身近にいるだけに猫にまつわる言葉は多いわけで。 猫好きとしては一度読んでみたいです。 この頃は「猫の額」も売りに出されるらしい(笑) ... [
続きを読む]
2005年03月27日
第7回ROBO-ONE
【レポート】韓国が初優勝、技術競争に拍車のかかる第7回ROBO-ONE(MYCOM PC WEB) 先日行われた「第7回ROBO-ONE」のレポートです。 動画満載で見応えありすぎ。 ところで,「サンライズロボ」はどうなったのだろう? 大河原邦男さんはゲス... [
続きを読む]
2005年03月26日
Freeman Dyson
フリーマン・ダイソン、宇宙開発計画の継続を訴える - CNET Japan 「私が『こんな仕組みでは無理だ』と以前に言ったことは記録に残っている。しかし、私は自分が間違っていたことを証明されるのが大好きだ」と同氏は述べた。 深いお言葉ですね。 お元気で... [
続きを読む]
ロケット打ち上げ見学ガイド
【レポート】種子島・ロケット観光ガイド - H-IIAの打ち上げを見に行こう! 先日のH-IIAロケット7号機の打ち上げを見てのレポートです。 ロケット打ち上げを見に行ってみたい向きは参考にされよ。 私も一度は見てみたいです。 ... [
続きを読む]
2005年03月25日
2足歩行のタコ
Sankei Web 国際 2足歩行のタコを確認(03/25 09:29)人間のような「2足歩行」をするには、硬い骨と筋肉が不可欠と考えられてきたが、それを見直さざるを得ない発見だ。 水中で浮力を受けていてもそういうものなのかしら? 「歩行」の定義の問題... [
続きを読む]
2005年03月24日
胸その2
カトゆー家断絶様経由で,[2ch]女にとって胸はどういう扱いなの? - 酔拳の王 だんげの方 圧巻でございました。 本当にいろいろなのでございますね。 男性の私にとっては不可知の領域。 生き物って面白い。 関連 Kyan's BLOG: 胸 ... [
続きを読む]
2005年03月23日
宇宙と政治
宇宙ステーション、来春から日米の利用ピンチ - YOMIURI ON-LINE / サイエンスイランの核開発などを阻止するために米政府が制定した「イラン不拡散法」の影響で、国際宇宙ステーション(ISS)に将来、米国や日本の飛行士が滞在できなくなる恐れが出... [
続きを読む]
失敗データベース
失敗の研究:科学技術分野1000件をデータベース化 - MSN-Mainichi INTERACTIVE 科学 これは興味深い。 失敗はタダでは成功の母にはなってくれませんから。 しかし,参照URLはどうして全角でハイパーリンクになっていないのでしょう(苦... [
続きを読む]
2005年03月21日
寝姿
寝姿100選-Vol.2 - [ネコ]All About 「ネコ」の語源は「眠る子」ではないかと思うくらい幸せそうに眠りますよね(笑) あぁ,猫になりたい(爆) ... [
続きを読む]
2005年03月20日
セルロースからアミロース
スラッシュドット ジャパン | セルロースからアミロースを生産する技術開発に成功 素晴らしい! これで人類もやっとシロアリに追いつけるかも(笑) ... [
続きを読む]
2005年03月19日
全天候型正12面体スピーカ
ソリッド、正12面体スピーカーの全天候型モデル - AV Watch そそられますなぁ。形といい,色といい,全天候なところといい(笑) 今にもフワフワ浮かんで漂ってきて,警告の後に一発撃ってきそう(爆) 屋内仕様は楽天にもありました。さすがにお安くはないで... [
続きを読む]
2005年03月18日
加水凝固家
Wired News - 水を加えるとその場で完成する緊急用シェルター - : Hotwired インスタントラーメンみたいだと思いました(笑) 素晴らしいアイディアだと思うのですが,使用後の廃棄はどうするのでしょうか? モンゴルで使われているゲルもこのよ... [
続きを読む]
2005年03月17日
極超音速機
国産有人宇宙船20年以内に、東京―ロス2時間飛行も - YOMIURI ON-LINE / サイエンス(リンク切れ)約10時間かかる東京―ロサンゼルス間の飛行時間を5分の1に短縮する、水素燃料の極超音速機の開発を目指す。 いわゆる「スペースプレーン」とは... [
続きを読む]
2005年03月16日
漫才ができるロボット
NEC、コントや漫才ができるロボット「PaPeRo 2005」を開発 - CNET Japan芸人のぜんじろうさんとの共同研究により、漫才やコントができる機能も搭載した。ぜんじろうさんと「ぜんじろう&パペじろう」というコンビを組み、漫才2本、コント3本を... [
続きを読む]
2005年03月12日
猫と油
日本の化け猫はなぜ行灯の油をなめる? | Excite エキサイト : ニュース なるほどと思いました。 「化け猫」は夜の灯りのあった一種の「都市伝説」だということでしょうね。 人が電灯で闇を駆逐してしまう前のお話。興味深く思いました。 lilbox ... [
続きを読む]
2005年03月11日
バイソン
健康志向のジャンクフード、バイソン・ホットドッグ | Excite エキサイト : ニュース一時は絶滅の危機に瀕していたけれど、食用に放牧できるまで増えてきました。 かつて彼らを絶滅の危機にさらしたのはもちろん新天地を求めて渡ってきた人間。 人間の都合で... [
続きを読む]
腕相撲
Wired News - 人工筋肉使用のロボットアーム、腕相撲大会で善戦 - : Hotwiredあるチームのロボットアームは、なすすべもなく倒されたようだし、他の2チームのロボットアームも、17歳の女子高生にあっさり負けてしまった。 なぜに女子高生が相... [
続きを読む]
2005年03月09日
新歩
スラッシュドット ジャパン | 実際に「操縦」できる人間大「人型ロボット 新歩」 一日1〜2名程度ですが,実際に操縦できるそうです。 お近くの方は挑戦されてみてはいかがでしょうか。 ヒットだったスレッドは#706102(笑) ... [
続きを読む]
2005年03月08日
ひまわり6号
新衛星の愛称はひまわり6号に 国交省 - MSN-Mainichi INTERACTIVE 話題 「運輸多目的衛星新1号」という呼び方も仮面ライダーっぽくて好きだったのですが聞けなくなるのね(笑) こういうニュースが出るということは,ソーラーセイルの展開は... [
続きを読む]
2005年03月07日
機械のなかみ
カトゆー家断絶様経由で,おもしろ分解博物館〜機械のなかみは? 素晴らしい! EJ20Gをバラすのに魅入ってしまいました。ターボチャージャーって吸気側と排気側ではタービン翼の形状が違うであろうという考えてみればしごく当然のことが,初めてわかって感動しました。... [
続きを読む]
魚も凍える寒さ
寒波、最低気温更新 浅瀬で魚が“凍死” - 琉球新報ニュース 南国ではお魚さんも寒いのが苦手だったり(苦笑) 沖縄ってこんなところ。 あぁ,冬眠したい(爆) ... [
続きを読む]
針穴写真
スラッシュドット ジャパン | 「日本針穴写真協会」設立 RSSリーダでこの見出しを見たとき,糸を通す針の穴の写真の愛好者がいるのかと大ボケかましてしまいました(爆) ピンホールカメラのお話です(笑) ピンホールレンズを自作してみたい向きはこちらから。 奇... [
続きを読む]
2005年03月05日
太陽電池パネル展開
Sankei Web 社会 太陽電池パネルを展開 運輸多目的衛星の動力源(03/05 08:16) MTSAT-1R順調:-) 今夜にはブームとソーラーセイルの展開。 うまくいきますように。 関連 Kyan's BLOG: アポジモーター最終点火... [
続きを読む]
2005年03月04日
アポジモーター最終点火
MTSAT最後のエンジン噴射終了、8日に静止軌道へ - YOMIURI ON-LINE / サイエンス MTSAT-1R,順調のようです:-) 次は,あの10mの長い太陽電池パネルと,さらに長い18mのブームとソーラーセールの展開。 うまくいきますように。... [
続きを読む]
鉄人28号その2
正太郎気分で操縦する鉄人28号、大阪・RooBOが開発・販売 (MYCOM PC WEB) おおぉ! 動作している動画もあります。 歩き方はまぁ,歩いているということで良しということで(苦笑) パンチのとき反動で足がすべるのがリアルで格好いい。 関連 鉄人... [
続きを読む]
プチプチ
「プチプチ」の意外な歴史を探った | Excite エキサイト : ニュースアメリカでプチプチの構造が開発され、当初は何に使うか、その用途を考えたんだそうです。 う〜む,こんなケースって他にどんなのがあるのだろう? 何かの目的のために作ったのだけれど転用... [
続きを読む]
2005年03月03日
MTSAT-1R
祝!打ち上げ成功。「名なし」の気象衛星誕生!? | Excite エキサイト : ニュース 当の衛星はどう呼ばれても気にしないだろうに(笑) こういうのが「ネタ」になって関心が高まるのは良いことだと思います。 まぁ,舞台裏ではお役所間の綱引きもあるようです... [
続きを読む]
2005年03月02日
アポジモーター第2回点火
運輸多目的衛星、2回目の噴射も成功 - YOMIURI ON-LINE / サイエンス MTSAT-1Rの軌道遷移作業,引き続き順調なようです:-) 次の山は3/4のアポジモーターの最終点火。 うまくいきますように。 気象衛星観測について - 気象庁 関連... [
続きを読む]
2005年03月01日
キログラム
Wired News - 100年ぶりに変わるか? 「キログラム」の定義 - : Hotwired 寂しいというかなんというか。 アボガドロ数を使う方がまだ納得はできるかしら。 どんどん人間の感覚とかけ離れていくなぁ。 まぁ,元々の「キログラム」の定義も人... [
続きを読む]
2005年02月28日
ザトウクジラ
迫力満点、ザトウクジラ 座間味沖50人歓声 - 琉球新報ニュース アーサー・C・クラークの海底牧場ではこのクジラを「乳鯨」として鯨乳を採ることになっているのですが,鯨乳ってどんな味がするんだろう? こういう写真を見るたびに思うこと(笑) ... [
続きを読む]
0.03から0.02へ
FINALE様経由で 日本一薄さ0・02ミリのコンドームPR - nikkansports.com > 芸能ニュース従来の0・03ミリから0・02ミリと日本一の薄さに進化 人間の感覚は敏感ですが,0.01mmの差を感じ取ることができる人ってどれくらい... [
続きを読む]
アポジモーター第1回点火
多目的衛星がエンジン噴射、静止軌道へ移行作業 - YOMIURI ON-LINE / サイエンス MTSAT-1Rの軌道遷移作業も順調に進行中のようです:-) 次の過程もうまくいきますように。 参考 MTSAT-1R軌道投入スケジュール(PDF) - 株式... [
続きを読む]
2005年02月27日
枕の火
枕3度出火:福岡市のアパートで 「枕の火は消えにくい」 - MSN-Mainichi INTERACTIVE 今日の話題 ふむ,火が消えたように見えても中でくすぶっていると。 浴槽に水を張って沈めてしまうのが良いのかしら? 気をつけましょう。 ... [
続きを読む]
2005年02月26日
H2A打ち上げ成功
H2Aロケット7号機、打ち上げ成功…衛星を分離 - Yahoo!ニュース - 社会 - 読売新聞 打ち上げ時間が遅れてやきもきしましたが,衛星の軌道投入に成功したようです:-) 良かった良かった。 MTSAT-1Rの運用もうまく行きますように(−人−) 宇... [
続きを読む]
H2Aまもなく打ち上げ
まもなく打ち上げです。 RCC速報によれば,準備は順調に進んでいる模様。 どうか無事に上がりますように(−人−) 宇宙航空研究開発機構|JAXA 関連 Yahoo!ニュース - H2Aロケット Kyan's BLOG: ケータイで打ち上げ中継 Kyan's... [
続きを読む]
2005年02月25日
H2A明日夕方打ち上げ
H2A、26日に打ち上げ - YOMIURI ON-LINE / サイエンス 26日午後5時9分に打ち上げ予定。 今度こそ成功しますように。 宇宙航空研究開発機構|JAXA 関連 Kyan's BLOG: H2A打ち上げ延期 Kyan's BLOG: ケー... [
続きを読む]
2005年02月24日
北海道も杉花粉が少ないらしい
花粉症対策にホテルステイや北海道逃亡 | Excite エキサイト : ニュース北海道の上士幌町が企画、スギ花粉症に悩む人を対象に、スギ花粉の少ない北海道で体を癒してもらおうというツアー。 ふむ,沖縄はそもそも杉がほとんど無くて花粉が飛ばないのですが,北... [
続きを読む]
2005年02月22日
H2A打ち上げ延期
H2A打ち上げ、26日以降に延期 天候不順で - asahi.com : サイエンス あらま。 でも,無理をせず出来るだけ良いコンディションで上げてほしいですね。 JAXAの公式ページでは2/22 12:45現在まだアナウンスされていないようです。 宇宙航... [
続きを読む]
ケータイで打ち上げ中継
ドコモ九州、FOMAでロケット打上げの模様をライブ中継 - ケータイ Watch ご利用くださいませ。 種子島発 H-IIAロケットの打上げをFOMAでライブ中継 〜歴史的瞬間へのカウントダウンをドコモ九州と共に〜 - NTTドコモ九州 一般電話(当社の営... [
続きを読む]
2005年02月21日
茶運びからくり
ドリンクを乗せて走ってくるコースターが復刻 | Excite エキサイト : ニュース 「運ぶ→飲み物を取る」で停止した後,空になった容器を置くとバックして戻ったりするのかしら? 楽しげではありますね(^^) 大人の科学シリーズ8 大江戸からくり人形... [
続きを読む]
オンチップ型マイクロコズム
ITmediaニュース:チップの上に線虫の世界を再現 極めてグッとくるヴィヴィッドなアイディアです。こんなの大好き(笑) 本当に「土」に近い感触なのかどうか当のセンチュウ殿に聞いてみるわけにもいかないのですが(爆) グッジョブ!>イガデン ... [
続きを読む]
2005年02月20日
救援機
野口さん、5月15日に宇宙へ NASA発表 - asahi.com : サイエンス万が一の際には、予備機のアトランティスが6月半ばにISSに救援に向かう。 これって,ルーティーンでそうなっているのかしら? それとも今回限りの特別措置かしら? 前者ではあ... [
続きを読む]
2005年02月19日
不老不死その2
Wired News - 「不老不死の実現近い」著名コンピューター科学者が予想(上) - : Hotwired改良された遺伝子コードをインターネットからダウンロード ヤレヤレ,不老不死もネットワークが頼りですか(苦笑) 手法に関してはある種のクラゲほどシ... [
続きを読む]
2005年02月18日
植物による汚染浄化
Wired News - 土壌浄化に新方策、遺伝子組み換えで重金属を吸収する植物 - : Hotwired ふむ,日本でもヨシ原による水質浄化の取り組みがありますね。 重金属を取り込ませた後のセイヨウカラシナはどうするのかしら? 食べちゃう?(苦笑) 参考... [
続きを読む]
2005年02月16日
冥王星
ゴタクナラベ様経由で,謎の惑星、冥王星の正体は彗星か - livedoor ニュース いろいろ言われている惑星ではありますね<冥王星 ま,当の冥王星は人間がどう分類しようが気にしないでしょうが(笑) ところで,「早くても10年後には」にはという表現が気にな... [
続きを読む]
2005年02月15日
氷柱
TricksteR様経由で,pya! さかさつらら 自然の妙ですな。 氷の結晶が上に向かって成長するのね。 シャーレに薄く水を張って揺れの少ない冷凍室に入れておくと氷柱ができるというのを聞いたことがあります。 ... [
続きを読む]
2005年02月14日
EOS 20Da
キヤノン、天体写真撮影に特化したデジタル一眼レフ「EOS 20Da」 - デジカメ Watch とくに天体写真やデジカメに興味があるわけではありませんが,特化商品は好きなのでご紹介。 このページから辿れるニュースリリースの「開発の背景」がとくに興味深かった... [
続きを読む]
ペンギンのいる居酒屋
「ペンギンのいる居酒屋」にペンギンがいる理由 | Excite エキサイト : ニュース ふむ,これでレジがLinuxで動いていたりするとさらに趣が増すのですが(笑) 参考 マゼランペンギン (Encyclopedia Penguinnica) - ペンギ... [
続きを読む]
2005年02月12日
ちきゅう
カトゆー家断絶様経由で,ちきゅう:最新鋭の地球深部探査船、報道陣に公開 - MSN-Mainichi INTERACTIVE 科学 (リンク切れ,グーグルキャッシュ) 写真ではやぐらしか写ってないのよくわかりませんでしたが,「船」なんですね。海に浮かぶ(笑... [
続きを読む]
»